会社沿革
1948
包装資材販売の「株式会社北川商店」を設立
北川清之助と北川外三郎が代表取締役に就任

1954
ナイロン軍手の販売開始
1960
射出成型事業へ進出
1961
大阪市東淀川区本格操業開始
1962
リレーケース成形を受注
アクリル樹脂による虫眼鏡用レンズ成形を受注
射出成型レンズの生産に日本で初めて成功
カメラ用レンズに注力

1963
商号を「北川化工株式会社」へ変更
1970
「北川化工株式会社」を設立
1971
「日本非球面レンズ株式会社」を設立

1980
高精度カメラレンズ分野に参入し、μm技術への取り組みが本格化
1981
滋賀県野洲市に野洲工場を開設
日本初クリーンルーム内での成形・蒸着の工程直結を実現
非球面レンズ金型の内製成功

1988
10nm加工機による高精度化を実現
1989
レーザービームプリンタ用fθレンズの量産開始

1990
商号を「ナルックス株式会社(NALUX)」へ改称
1991
プラスチックレンズ業界で売上高トップとなる
1992
北川清一郎が代表取締役に就任
1999
大阪府三島郡に研究棟と工場棟を開設

2000
マイクロレンズを提供した国立天文台の「すばる望遠鏡」が運用開始

2002
アメリカでのマーケティング・営業拠点のためNALUX NANO-OPTICAL, INC.設立
2003
ガラスナノインプリンティングの開発のためけいはんな研究所を設立
ISO9001取得
2005
ISO14001取得
2009
中国の生産拠点として常州纳乐科思光学有限公司を設立
2011
ガラス成形・インプリント技術の事業化のためNNI株式会社設立
2013
FISBA AGとのパートナーシップ契約締結
2015
野洲工場 North Wing棟 竣工
2016
TS(現IATF)16949認証取得(野洲工場のみ)
2018
生産拡大のため常州纳乐科思光学有限公司を移転

2019
商号を「日本非球面レンズ株式会社」から「ナルックスホールディングス株式会社」へ改称
2020
野洲事業所 East Wing棟 竣工

2021
子会社のNNI株式会社をナルックスプレシジョンガラス株式会社に社名変更

アセアン地域での商業拡大のためNalux Tradings(Thailand) Co., Ltd.を設立

2023
コルコート株式会社 オプトロニクス事業部の事業と
COLCOAT(Thailand)Co.,Ltd.を継承
COLCOAT(Thailand)Co.,Ltd.をNalux (Thailand) Co., Ltd.に社名変更
受賞歴
1968
大阪市長賞:全日本プラスチック成型工業連合会主催第2回優秀成形品コンクール入賞
1974
第17回全日本プラスチック製品コンクール工業技術院長賞
1986
税務署優良法人指定・表彰
1999
ニュービジネス大賞新技術賞
2001
経済産業省創造技術研究開発・新規産業創造技術開発認定
戦略的権利化試験認定
経済産業省・科学技術振興事業団委託開発事業認定(~2004年)
2002
大阪府知事2002年度技術向上奨励認定
革新技術開発表彰
経済産業省創造技術研究開発・IT活用型経営革新モデル事業認定
経済産業省創製技術事業科学技術振興事業団委託開発制度認定(~2004年)
NEDO基盤技術研究促進認定(~2006年)
2004
革新技術コンクール表彰
全国ニュービジネス大賞表彰
大阪府品質管理推進優良企業表彰
経済産業省地域新規産業創造技術開発事業認定
経済産業省2002年度・NEDO地域申請コンソーシアム認定
2005
地域新生コンソーシアム研究開発事業認定
経済産業省地域新規産業創造技術開発事業認定
産業技術実用化開発助成金(~2007年)
近畿経済産業局実用化研究開発事業認定(~2007年)
2007
大阪産業振興機構開発事業認定(~2008年)
2008
経済産業省戦略的基盤事業認定
経済産業省高度化支援事業認定
2009
総務省ICT経済・地域活性化基盤確立事業認定(可視光通信に関する研究開発)
大阪地域創造ファンド事業認定(次世代通信機光学系の研究開発)
全国企業団体中央会試作開発等支援事業認定
NEDOイノベーション推進事業・次世代戦略技術実用化開発事業認定
(テラヘルツ光学系とイメージングシステムの研究開発)(~2011年)
2010
経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業認定
中小企業基盤整備機構省エネルギー計測監視設備等導入事業認定
財団法人光産業技術振興協会光ベンチャー中堅企業開発支援認定(~2011年)
2011
公益財団法人京都産業21中小企業技術開発促進事業認定
2013
経済産業省・中小企業庁ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助事業認定
経済産業省円高・エネルギー制約対策のための先端設備等投資促進事業認定
2015
中小企業優秀新技術新製品賞
2023
Applied Technology Review誌にて「微細加工業界アジア太平洋TOP10企業 2023」に選出
その他受賞歴
- 日本機械学会賞
- 大手経済新聞全国最優秀研究開発者賞
- 経済産業省・日刊工業新聞社・中小企業優秀新技術・新製品賞
- 文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業認定
- 文部科学省独創的研究成果育成事業認定
- 京都高度技術研究所共同開発
- 経済産業省・科学技術振興事業団・新技術コンセプトモデル化推進事業認定
- 科学技術振興事業団・都市エリア産官学連携促進事業ナノ構造フォトニクス